グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



TOP >  外来リハビリ

外来リハビリ



我々人間は、病気や怪我、高齢化等によって身体が不自由になってしまうことがあります。
様々なハンデを背負って人生を歩んでいくことになってしまうのですが、患者様とリハビリスタッフで力をあわせてリハビリテーションを行うことにより、歩く、食べる、コミュニケーションをとるといった人間として最も重要で喜ばしい機能の回復をお手伝いしています。

理学療法

関節可動域運動・筋力増強運動

人が日常生活の中で動作を行うためには、関節が大きく動くこと、また筋力が必要となります。

立ち上がり訓練・歩行訓練

手足の運動を協調させ、無理のない動作の仕方を練習します。障害のレベルに合わせて、自立度を向上できるように訓練を行います。

作業療法

作業療法では、身体や心が不自由な方に対して、残っている機能を最大限に活かして食事・排泄・更衣などの身の回りの動作が行えるように援助・指導していきます。
当院作業療法では、個々の患者様の状態に合わせた作業活動を通じて、患者様が出来ることを引き出し、「その人らしい」生活が送れるようにお手伝いさせて頂きます。

言語聴覚療法

脳卒中などの後遺症で、失語症・発声障害などの言語障害が起こることがあります。
そのような患者様に対して、少しでも話すことがスムーズになり、コミュニケーションがとりやすくなるような訓練や環境作りを行っています。

摂食機能療法

脳卒中などの後遺症として、口から上手にものを飲み込めなくなること(嚥下障害「えんげしょうがい」)が起こることがあります。
「口から食べたい」気持ちを少しでもかなえられるよう、口やのどの動きをよくする訓練をおこなっています。摂食機能療法
当院では、栄養科・病棟との連携をとり、嚥下食(飲み込みが難しい患者様の状態に適したのどごしのよい食事→ゼリー状・とろみ状など)の提供をおこなっております。

訪問リハビリテーション

通院が困難な方には訪問リハビリテーションによって、自宅でのリハビリテーションが可能です。
訪問リハビリテーションでは治療訓練のみでなく福祉用具の導入や手すり、スロープの設定など、生活環境の整備も行います。
実際の生活の場である自宅において、ご家族の方に介助方法のアドバイスなども行います。